省エネ通信VOL.26発行!!
2018-08-20
7月の暑さは凄まじかったですね。
日本全国で多くの方々が熱中症で病院へ搬送されているそうです(>_<)!!
何よりも健康第一、体が資本ですから夏バテしないよう頑張っていきましょう!
さて、今回のテーマは「夏のコンプレッサトラブル&省エネ対策」です!
夏場は電気代が高騰する事業所様も多くいらっしゃることかと思います。
通常でしたら、「空調の省エネ!」と行きたいところですが、今回は敢えて
別手法・・・コンプレッサです!
実は、コンプレッサは夏場になると負荷が上がります。
その理由は幾つかあるのですが・・・
□夏になるとコンプレッサ室が暑くなる(40℃以上)・・・
□コンプレッサ室が暑くなると、エアが足りなくなる・・・
□さらに、熱がこもるとコンプレッサが止まる・・・
□故障が増えて、修理メンテナンス費が掛かる・・・
□本体の更新頻度も増えて、購入費も嵩む・・・
ひとつでも当てはまる事業所様は、ずばり!!コンプレッサの負荷が高まっています!
さあ、問題解決していきましょう!!
皆様の問題解決の為の「省エネレポート」をご用意致しました。
レポートをご希望の方は、今すぐ下記へ「ポチっと」(^_-)-☆
←「十万時間無事故無災害」前の記事へ 次の記事へ「省エネ通信VOL.27発行!!」→